コンサルティング

顧客がつかないコンサルタントの特徴

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コンサルティングをしていると、売れないコンサルがわかってきます。

こういうコンサルは顧客がつかない

こういうコンサルは顧客がつかない

もし、いま現在コンサルティング業をしていて、なかなか顧客がつかないひとは、これから言う部分に気をつけてみるといいでしょう。

最初から高額な費用を請求する

まず、最初から高額な費用を請求するコンサルは少なくありません。

しかし、最初から高額な費用を請求しても、今の時代はそう簡単に顧客も支払ってくれません。

それに、高額な請求を支払うのは、顧客にとって大きなリスクになります。

コンサルタントは、自分の生活のためにも、なるべく多くのお金をもらいたいかもしれませんが、顧客にとっては大きな負担となってしまいます。

顧客の業務内容を理解していない

また、顧客の業務内容を理解していないコンサルタントも、なかにはいます。

コンサルを行うためには、顧客の業務内容や方針をしっかり把握することは、今後の戦略を練る上でも不可欠です。

それにも関わらず、自分の知識だけで進めようとするコンサルも少なくないのです。

資料だけ多く、成果が一向に得られない

コンサルによっては、資料だけは多く、一向に成果が得られないこともあります。

そういうコンサルティングは、データ分析や資料作成だけは素晴らしいのですが、なかなか成果が得られないのです。

結局、経営を改善するつもりが、単なる現状把握だけに多額の費用をかけてしまうこともあります。

顧客の不安を聞いていない、改善していない

コンサルタントによっては、本当の意味で顧客の不安を聞いているのではなく、自分勝手な考えで動き、結局何も改善できないこともあります。

すべてのコンサルタントが、現状を打開できるわけではありません。

ひとりよがりのコンサルでは、なかなか成果は得られないでしょう。

結局自分のことしか考えていない

結局のところ、自分の利益しか考えていないコンサルも少なくないのです。

顧客のためと表面的に言いつつも、自分の利益しか考えていないからこそ、効果的なアプローチができず、結果も得られないことがあるのです。

形ばかりのコンサルティング

コンサルというのは、なかなかサービスの中身が見えづらいので、相手によく見せようと形ばかりこだわることがあります。

しかし、いくら見た目をよくしても、成果が得られないことには、意味はありません。

むしろ、依頼側にとっては、形ばかりにこだわるコンサルティングは、騙される可能性もあるので、十分に注意した方がいいでしょう。

コンサルタントが利益を上げられるのは、顧客が売り上げを得てこそ

コンサルタントが利益を上げられるのは、顧客が売り上げを得てこそです。

顧客が利益を得る前に、コンサルタントが自分の利益を得ようとしても、顧客の不満が残るだけで、何も改善にはなりません。

本物のコンサルタントとは、顧客の良さを導き出し、数字でも結果を残していくことなのです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す

*

*